2017年8月4日金曜日

手作りぎょうざの皮

餃子を手作りしても皮まではなかなか手が出ませんよね。今回は夏休みにお子さんも巻き込んで皮も作ってみませんか。手作りの皮はよく伸びるので初心者でも簡単に具を包むことができます。手作りの皮でしか出せないもちっとした食感を楽しんでください

 材料 30~40枚分
薄力粉   150g
強力粉   150g
熱湯    180cc

 薄力粉、強力粉をボールに入れます
 泡だて器で、かき混ぜます

※ふるいにかけた効果があります
 箸でかき混ぜながら熱湯を全体に回し入れる

手で粉をすくうようにして混ぜると水分がいきわたり粉がつながっていく。
一つにまとめる
 台の上に出しつやと粘りが出るまでよくこねる

ボールに戻しラップをし、1時間寝かせる
 寝かせ終わった生地を軽くもみガス抜きをする
 棒状に形を整えていく
 棒状にしたものを3等分か4等分にする

※焼きぎょうざ用 3等分で大判の皮
 水餃子用 4等分で小さめの皮
 等分したものをまた棒状に伸ばす
1つの棒状の生地から10枚の皮を作るため先ず半分に切った後、目安で5等分する

切り口を上にし、手でつぶし平たくする
めん棒を使い直径7~8㎝に丸く伸ばす

真ん中は厚く、まわりを薄くする

ニラたっぷりの水餃子

中国福建省のかたから教わりました。あんの材料はひき肉とニラのみというシンプルさで、手作りした皮の食感を楽しむ水餃子です

 材料 40個目安
ニラ    1束(100g)
豚ひき肉   300g
しょうゆ   大さじ2
油      大さじ2
ごま油    小さじ2
塩      少々
(たれ)
しょうゆ   大さじ3
油      大さじ2
とうがらし  1本

 ニラは細かく切る
調味料を入れる
しょうゆ・油・ごま油・塩



















練りが出るまでよく混ぜ合わせる

※豚肉の油が固まるよう少しあんを冷蔵庫で冷やしておく














あんを包む。
手作りぎょうざの皮

すぐ茹でない時は冷凍する


 鍋に7分目の水を入れ沸騰させる
 餃子を一つずつ入れる。くっつかないように時々混ぜる。もう一度沸騰したら差し水50ccをする。これを3回繰り返す。

しっかり、湯きりをして皿に取り、さらに別皿に移す
 たれを作る
鍋に油を入れる
 唐辛子を入れて熱す















熱々をしょうゆを入れた皿に注ぐ



にんにくなしの焼き餃子

手作りの皮で作った餃子は、焼き目はパリッとしていますが全体的にはモチモチしていて市販の皮で作った餃子とはまったく違います。皮を手作りしたという満足感で美味しさも倍増です。


材料 30個目安
玉ねぎ    100g
ニラ     50g
キャベツ    200g
豚ひき肉    150g
おろししょうが 小さじ1
砂糖      小さじ1
塩       少々
しょうゆ    大さじ2
酒       大さじ1
油  大さじ1  
ごま油 大さじ2


玉ねぎ、にらはみじん切り。
キャベツはラップに包みレンジ加熱しみじん切りにし水気をしぼる

おろししょうがを入れる
調味料を入れる
砂糖・塩・しょうゆ・酒
粘りが出るまでこねる
あんを皮で包む

手作り皮の作り方
フライパン(今回はホットプレートを使いました)に油を入れ餃子を並べる
熱湯を餃子の1/2が浸るように入れふたをし火をつけ、強火で蒸し焼きにする
お湯がなくなったらふたを取り、ごま油を餃子の上に回しかけ、焼き色を付ける

たれはしょうゆ、酢、ラー油、ぽん酢等好みで食べる


中華風薬味豆腐サラダ

ナッツ、ザーサイを使うことでコクが出て味に奥行きが生まれます。残りがちになるザーサイの瓶詰めを使用しましたが相性バッチリ。たれは食べる直前にお好みの量かけると水っぽくなりません。




 材料 4人分
木綿豆腐    1丁
ザーサイ    大さじ2(20g)
長ネギ     1/2本
しょうが    ひとかけ
カシューナッツ 大さじ2(20g)
きゅうり    1本
(たれ)
酢(黒酢)   大さじ1と1/2
しょうゆ    大さじ1と1/2
砂糖      小さじ1
ごま油     大さじ1と1/2


 豆腐は4等分に切り厚みを半分にする
豆腐の水切りも兼ねて先に切っておく

きゅうりは3~4mm角に切る

 しょうがは細めの千切り。長ネギ、ザーサイ、カシューナッツは粗みじん切り
たれの調味料を合わせておく
 ボールに豆腐以外の具材を混ぜ合わせておく



















豆腐を並べ豆腐の上に合わせた具材をのせ食べる直前にたれをかける